Category Archive マリンエアコン

マリンエアコンの点検

夏が近づくとマリンエアコンの不調が発見されます。

今回の船は、マリンエアコンが5台積まれています。

16000BTUが2台

12000BTUが1台

9000BTUが2台でした。

まず1台づつ、スイッチを入れて海水ポンプが起動するか?確認して行きます。

今回、5台のうち3台が海水ポンプが動かない現象が確認できました。しかしながら、即不具合とはなりません。

海水ポンプが2台積まれていて、左舷エアコン用、右舷エアコン用と分かれていました。

マリンエアコンはスイッチを入れると、海水ポンプを動かすためにリレーを動かしてポンプを起動します。

だから、リレーを動かすためのラインを再度確認します。

そうすると、意外と細かいところに不具合が見つかります。

エアコンの制御ボックスを開けて、回路図から線を追いかけます。

色々と、お客様の船のエアコン回路図がわかってきます。ある程度システムを理解しないと修理すら出来ません。

まず、最初の不具合箇所を見つけました。右側のオレンジ色のリレーが1個壊れていました。

それも中途半端に接点が片方だけ壊れていました。

調子が良い時と悪い時が発生していた訳です。

これは部品交換で治ります。海水ポンプが動かない不具合はこれが影響していました。

リレーを正常な物と入れ替えてみると、5台のマリンエアコンは正常に海水ポンプは動くことが

確認出来ました。

次は、コンプレッサー等の動作が正常か?調べていきます。

5台のうち、3台はガスの量が規定より外れているようです。

取り外して検査することになりました。

夏本番になる前に修理していきましょう。

PAGE TOP