Category Archive 回航

ヨットの回航 千葉県から沼津市

中古艇を買われて仲間同士で回航予定だったそうですが、冬の天候不順とクルーの休み問題等で

ご依頼が来ました。千葉県から沼津市までのヨット回航です。

エンジンは2GM バンドフェットです。天気予報情報には私はPredictWindを使ってます。

3日間の予定で日程を組みましたが、最終日以降は海峡が荒れそうな天気予報です。

また3日目の石廊崎付近は20ntオーバーの向かい風です。まあ20ntぐらいまではヨットレースを

やっている私は普通です。ずぶ濡れはしょうがないです。その分装備していれば大丈夫です。

木更津にお昼に入りましたが、先の事を考えて昼に出港しました。目指すは三浦港です。

ここは何度も来たことがあり入口の定置網に気をつけながら沖側から入港すれば広いし港内は明るいので

安心です、ただ土曜日だったこともあり夜7時過ぎにたった1艇だけ隙間が見つかり停泊出来ました。

今回の問題は、オートパイロットが使えない回航でした。前回の沼津から銚子マリーナもオートパイロット無し

でした。アイフォンのコンパスアプリを利用して蛇行しないようん最短ルートでトリムします。

翌日、三浦港を早朝4時に出港して13時過ぎに下田港に到着。

この冬場は3時過ぎると寒いし、日没が16時台です。何かトラブルが発生してからでは遅いので

到着時刻は13時付近に設定しています。下田まで伊東沖で逆潮に捕まりました。

SOGが1.4ntで厳しい1時間半でした。SOGを見ながら岸沿いを狙って走ります。

稲取を越えるぐらいからSOGは5ntに戻り安心しました。

やはり30ftぐらいのヨットは平均4から4.5ntで航路計画を作ることです。

下田に到着後にVベルトチェック、オイル消費量をチェックして燃料を補給して翌日の準備をします。

下田を3時に出港して沼津に12時15分に到着してオーナー様に引き渡しました。

平均燃費は時間あたり1.5リットルでした。

基本的に回航は2名で回航します。

回航依頼もお待ちしています。

ヨットの回航

今回、静岡県沼津から千葉県の銚子までのヨットを回航しました。

あまり乗られて居なかったなので、毎日少なからずトラブルは出てきます。

それを直しながら移動していきます。

今回のヨットですが母港が銚子なんです。そうなると航行できるエリアが下の写真のエリアだけなんです。

黒枠の下のエリアが航行出来ないので静岡から運べないんです。

そこで臨時変更証という船舶検査を受けて回航に限る船舶検査証を発行してもらいます。

これも1ヶ月間の期限付きです。そんな訳で静岡県沼津市から千葉県の銚子まで回航出来ることに

成りました。工程は以下に記載します。

沼津から大島 波浮港 15時間

大島 波浮港から千葉県千倉港 9時間20分

千葉県千倉港から千葉県大原港 9時間

千葉県大原港から銚子マリーナ 8時間15分

今回は、天候が何とかあまり崩れなかったので良かったですが20ktオーバーの向かい風の中

ずぶ濡れに成りながらの移動でした。

天候が崩れると、数日出れないことも普通です。

安全にお客様のヨットを運ぶのが回航という仕事です。

PAGE TOP