Tag Archive ヨット生活、ヨットメンテナンス

バッテリー管理

クルーザーはかなりバッテリー積んでいるし、発電機を積んでいる場合があるので気になりませんが、ヨットのバッテリー管理は重要です。

エンジン始動用と、ハウスバッテリーはしっかりと分けて管理する必要があります。

最近は写真の様なバッテリー残量計の取り付けをおすすめしています。

先日、雑誌の舵社取材でアンカリングをしました。そこで電動ウインドラスを使った訳ですが、エンジンを停止している時にクルーが電動ウインドラスを作動させてしまい。エンジン始動用バッテリーを消費して残量が20%まで低下してしまいました。これではエンジンが始動出来ません。ハウス用バッテリーはソーラーパネルから常時充電していたため、エンジン始動は出来ましたが気をつけないと大変な思いをするところでした。

また、バッテリーの切り替えはエンジン始動している時は決してやらない事です。エンジン運転中にバッテリー回路がオフになるとオルタネーターを破損する可能性があります。

ヨットは、ソーラーパネルやインバーターを上手に取り入れてバッテリーをしっかり管理して運用すれば最新家電を使えて快適なヨットライフを過ごせます。

上の写真のエンジン始動用バッテリーモニターですが、残容量20%、13.1v➕ 17.2Aと表示されています。現在、エンジンのオルタネーターから➕表示は17.2A充電しているという表示です。消費して居る時は➖表示になります。

これは、私のヨットです。41ftですが沖停めで陸電がありません。32インチ液晶テレビ、キーボード、冷蔵庫、電子レンジとソーラーパネル200wとリチウムイオンバッテリーで快適にバッテリー管理して使っています。

電気関連が得意なラナボートサービスにご相談ください。

PAGE TOP